首藤若菜(立教大学教授)のWiki的経歴出身高校大学と気になる結婚事実婚解消の理由は!

首藤若菜教授は、労働経済学専門の教授ですが

最近では、テレビでも解説者としても拝見することが

あります。

そこで、今回は首藤若菜教授がどんな方であるのか

経歴等について調べてみました。

首藤若菜、賃上げへ労働組織向上を

参院予算委員会は12日、2024年度予算案採決の前提となる

中央公聴会を開いた。立教大の首藤若菜教授は、中小企業に

賃上げを広げるために労働組合の組織率を向上させることが

必要だと訴えた。労働法や労使関係を学ぶことができる機会の拡充も求めた。

首藤氏は、中小企業では労組組織率が低いと指摘。雇用者の賃金が

上昇するかどうかは正規か非正規かという違いに加え「労組に

カバーされているか否かに左右される」と述べた。

東大の大沢真理名誉教授は日本の所得格差の拡大に懸念を示した。

対策として金融所得への課税強化や、正規と非正規の不合理な待遇差を

なくす「同一価値労働同一賃金」の徹底を挙げた。

出典:共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/024550a7d062aa62c1b6266832f07fc564972cca

首藤若菜教授のWiki的経歴は

名前:首藤若菜(しゅとう わかな)

出身:東京都生まれ

年齢:不明

2002年に「ブルーカラー職種における男女混合職化の研究」で博士(学術)。

2000年、山形大学人文学部講師、2006年、同大学助教授、

2007年、日本女子大学家政学部講師、2010年、同大学准教授、

2011年、立教大学経済学部准教授を経て、2018年、同大学教授に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E8%97%A4%E8%8B%A5%E8%8F%9C

首藤若菜教授の出身高校大学は

首藤若菜氏は1996年、大妻女子大学社会情報学部を卒業

されています。そして2001年、日本女子大学大学院人間生活学研究科博士課程単位取得退学

となっています。

高校については、公表されていないようです。

首藤若菜教授の結婚と事実婚解消の理由は

結婚はしたいが、姓は変えたくない。事実婚という方法があるけど、大変そう?

政治学者の中北浩爾さん(49)と労働経済学者の首藤若菜さん(44)は、

明るく軽やかに夫婦の姓が異なる家族を築いてきました。でも、この春に法律上の

結婚をしたのです。何があったのでしょう。夫婦別姓や家族のありよう

について語ってもらいました。

――なぜ事実婚を選んだのですか。

首藤 結婚前は遠距離で付き合っていて、深夜の電話で夫の方から

言い出したんです。「自分は姓を変えたくない。あなたに変えてもらうこと

にも抵抗がある。別姓、事実婚でいきたい」と。私は漠然と姓を変えたく

ないと思っていましたが、事実婚は簡単ではないと見聞きしていたので、

無理に説得してまでとは思っていませんでした。だから夫から言い出して

くれてうれしかったです。

中北 妻になる人に寄りかかられるのは負担が重いと、ずっと思って

いました。父が高校生の時に亡くなったこともあり、自分だけで家族を

養うよりも、夫婦で支え合った方がいいという感覚がありました。

結婚したのは2002年ですが、その6年前に政府の法制審議会が

選択的夫婦別姓制度の導入を提言する答申を出していました。

やがて制度化されるのだから、それまでの事実婚というつもりでした。

――周囲の反応は。

首藤 福島瑞穂さんのように事実婚・別姓を公言している方はいましたが、

当時の社会全体には、まだ別姓の機運はありませんでした。職場の

山形大に事実婚を報告したら、驚かれました。「夫になる方は他に

家庭があるんじゃないか」と言われて。多くの人に、「女性が望んで

事実婚を選ぶのは信じがたい」という受け止め方をされたのを

記憶しています。でも、こういう形態も結婚なんだと知ってもらいたくて、

事務の方に説明し、結婚祝い金ももらいました。

中北 生命保険の受取人を母から妻に変えようとしたら、

保険会社から最初は突き返されました。でも、説明したら、

最終的には変えてくれました。子どもが生まれてからは、お互いに

相続ができるよう公正証書遺言も作りました。

(出典:朝日新聞デジタル)

https://www.asahi.com/articles/ASL4D45PWL4DUPQJ001.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

このように、現在は法律的にも結婚をされているようです。

まとめ

今回は、首藤若菜教授について調べてみました。

労働経済学を専門とされており、日本の労働体系やまた賃金問題

にとても精通されている教授です。

今後の著書や解説にも注目してみたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です