鈴木克明(元西日本テレビ社長)のWiki的経歴職歴と気になる出身高校大学は!

鈴木克明氏が、STARTOの新社長に就任したことで

話題となっています。

そこで今回はその鈴木社長について調べてみました。

鈴木克明氏は、テレビ西日本の社長を務め、かつてフジテレビ

でも専務を務めた経験を持っています。

鈴木克明氏のWiki的経歴職歴は

1981年 フジテレビ入社

1994年 『めざましテレビ』立ち上げ 朝の情報番組の定番となる番組を企画・開始。

2005年 編成制作局長 編成・制作の責任者に就任。

2007年 取締役に昇格 フジテレビ経営層入り。

2010年 常務取締役 編成・美術・営業など幅広く統括。

2015年 専務取締役 報道・情報制作などを担当。

2017年 テレビ西日本社長に就任 グループ局のトップに。フジテレビ役員退任。

2021年〜 複数企業の役職 テレビ西日本相談役、他社のアドバイザー・CEOに。

鈴木社長は、「STARTO ENTERTAINMENT」の新社長に就任

の前に、フジテレビの役員を務めていた方です。

鈴木克明氏が社長に就任

大手芸能事務所、STARTO ENTERTAINMENTは27日、定時株主総会と

取締役会を開き、同日付で元テレビ西日本社長の鈴木克明氏(66)が

代表取締役CEO(最高経営責任者)に就任したと発表した。

2023年10月の事務所設立後、代表取締役CEOを務めた福田淳氏(59)と、

取締役CMO(最高マーケティング責任者)の井ノ原快彦(49)は退任。

STARTOの第2章が始まる。

STARTOの新たな〝船頭〟になった鈴木氏は、「これまでのコンプライアンス

を重視した路線を承継しつつ、より一層ファンの皆様や関係者の皆様に

喜んでいただけるエンターテイメントをご提供すべく、新しい価値創造に

取り組む所存です」と力強く所信表明した。

事務所はこの日、公式サイトで、定時株主総会と取締役会を開き、取締役の異動を決議

したと報告。福田氏と井ノ原、さらに辰喜一宏取締役の退任理由については「本人の

意向ならびに任期満了により」と説明した。

鈴木氏は17~21年にテレビ西日本の社長を務め、経営を指揮。1994年4月に

は初代プロデューサーとしてフジテレビ系「めざましテレビ」を立ち上げ、

同局編成制作局長時代の2004~10年に7年連続の視聴率三冠獲得に貢献。

15年から2年間は、同局専務取締役や親会社フジ・メディア・ホールディングス(FMH)

の取締役としても手腕を発揮した。

一方、STARTOはSMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)からマネジメント業務を

引き継ぎ、24年4月に本格始動。福田氏のもと、楽曲のサブスクリプション配信、

チケット公式リセールサービスの導入などで改革を進めてきた。

ただ、関係者は「KAT-TUNの解散を事務所側が決め、ジュニア(若手タレント)

グループを再編するなど、マネジメントに対する不満を抱えるファンも多い」

と指摘。「鈴木氏がトップになり、コンプライアンスなど会社の体制強化との

バランスを取れるか」と注視する。

出典:サンスポ

https://news.yahoo.co.jp/articles/32c38a3cde8b9d6ae3fb1e3fc1ecb19f38fb87f7

 

鈴木克明社長の出身高校大学は

鈴木克明さんは愛知県の出身で、高校は

愛知県立豊橋南高等学校です。

そして、大学は慶応義塾大学を卒業されています。

まとめ

鈴木克明氏は、テレビ業界の経営に携わってきた

方ですが、芸能事務所の社長、しかもSTARTO ENTERTAINMENT

の社長という重責でどのように変わるのか注目したいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です