入山章栄(いりやまあきえ)さんのWiki的経歴と気になる出身高校大学と評判は!

最近よくテレビのコメンテーターで入山章栄さんを
目にします。
とてもわかりやすいコメントをされていますが、どのような
経歴を持っている方なのか、またどのような情報を配信されて
いるんか気になり調べてみました。
入山章栄さんのWiki的経歴は
名前:入山 章栄(いりやま あきえ)
出身:東京都練馬区(出生地は調布市)
生年:1972年
年齢:50歳
日本の経済学者。早稲田大学大学院経営管理研究科教授。
入山氏は、三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への
コンサルティング業務に従事した後、2008年ピッツバーグ大学経営大学院より
Ph.D.を取得しています。同年よりニューヨーク州立大学バッファロー校
ビジネススクール助教授。 2013年早稲田大学大学院経営管理研究科准教授、2019年教授
となっています。
入山章栄氏の記事は
世の中の変化についていけないと思ったらどうすればいいか。
経営学者の入山章栄さんは「変化が怖いと感じるのは当たり前です。
でも日常的に変化を取り入れることで、変化に慣れることができます」という――。
※本稿は、さわぐちけいすけ、入山章栄『経営理論をガチであてはめてみたら
自分のちょっとした努力って間違ってなかった』(日経BP)の一部を再編集したものです。
■「コツコツ変化に励む人」が大きく飛躍する
会社を辞め、フリーライターとして独立して頑張ってきた女性がいます。
ある意味で大胆な転身ですが、でもここまで彼女を見てきた僕は、
さほど驚きませんでした。彼女のいいところは地味に変化を積み重ねていること、
すなわち変化を習慣化できていることなんです。
これを説明する経営学の視点が、「ルーティン」(Routine)です。経営学では、
「組織が繰り返し行う習慣・行動パターン」のことを指します。ペンシルベニア大学の
著名教授ネルソン・ウィンターなどの世界的な学者が提示してきました。
人の認知には限界があります。逆に言えば、毎回すべてを「どうやってやるんだろう」
と考えて行動するほど、十分なキャパシティーは私たちの脳にはない。
だからこそ、ある程度の行動はルーティン化・習慣化して、深く考えずに
やってしまうことが大事というのがこの考え方です。
■何を習慣化するかが重要
でも逆に言えば、これは「どの習慣をルーティン化するかを上手に選ぶことが
重要」ということですよね。例えば、毎日全く変わらない行動をルーティン化も
できますが、それではその人の成長は望めません。つまり、もしみなさんが
これからも変わりたい、成長したいなら、「変化そのものをルーティン化」
すればいいわけです。実際、企業でも優れた会社というのは、マンネリ化した
ルーティンではなく、常に変化・進化することをルーティン化しています。
人にとって、変化を阻むのは「怖い」という感情です。当たり前ですが、
人は変化が怖い。でもだからこそ、それをルーティン化して日ごろから慣れておけば
いいのです。僕はよく「西洋医学と東洋医学の違い」と言っているのですが、
誰でも、弱り切った冷え冷えの体に大きな手術をすると聞いたら、
怖いですよね。同じように、今まで変化に慣れていないのに、
いきなり「明日から10km走る!」「全く違う業界に転職!」
となったら怖くて当然です。
だとしたら、採るべきは東洋医学的アプローチ。とにかく小さな
変化でいいから、それを毎日繰り返せば、変化に慣れます。
それどころか、変化がむしろ好きになるかもしれない。
そして体がポカポカしてきたら、転職とか、さらに
もっと大きな変化にチャレンジすればいい。
(出典:プレジデント)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd1db386ce599ef2c286549de903bb0d7181bac
入山章栄氏の出身高校大学は
入山氏は練馬区で育っていますが
小学校から学芸大附属に通っています。
おそらく教育熱心な親御さんだと
思います。
小学校は、東京学芸大学附属大泉小学校、
中学校は東京学芸大学附属大泉中学校(現:東京学芸大学附属国際中等教育学校)
そして高校は、東京学芸大学附属高等学校を卒業しています。
学芸大附属は中学から高校への内部進学は、とても難関
です。中学から高校へは、学芸大附属全体の三分の一くらい
しか進めない難関です。
そして大学は、1996年慶應義塾大学経済学部卒業(木村福成ゼミナール)、
1998年同大学院経済学研究科修士課程修了されています。
入山章栄さんの評判は
入山さんの有名な筆作は
ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP, 2015年)
『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社, 2019年)
これらは、とくに上記の「プレジデントオンライン」のように
引用されていて、評価がとても高いです。
https://twitter.com/innovation_hama/status/1579430092564205568
まとめ
今回は、最近テレビのコメンテータとしても
よく出演されている入山章栄さんについて
調べました。経歴をみてもとても優秀な方
であることがわかりました。
これからもわかりやすい、とくに経済、経営学に
ついて発信されることを期待します。