中富良野小学校の小学生2人の新型コロナウィルス感染ルートと気になる病院の場所は?

新型コロナウィルスで心配な事例が起きています。
北海道で小学生2人が新型コロナウイルスに感染している
事がわかりました。場所は海道空知郡中富良野町という
いわば田舎町です。
なぜこんなところまで感染が広まっているのか?
しかも、その感染ルートがまったくわかっていません。
小学生が、中国に渡航したわけでもなく、なぜ北海道
の田舎町の小学生に広がっているのか?
解明が待たれるところです。
【速報】関係者によりますと、北海道で新たに新型コロナウイルスに3人が感染していたことが分かった、道は、午後にも発表する見通し。 #新型コロナウイルス #指定感染症 #感染症 pic.twitter.com/q7Szikkwye
— TBS NEWS (@tbs_news) February 21, 2020
中富良野小学校の場所は
北海道道北地方は、上川地方・留萌地方・宗谷地方の3つの地方が
含まれているため、かなりの数の小学校があります。
上川地方の旭川だけでも53校あり、上川地方だけでも112校存在します。
また留萌地方には17校存在し、宗谷地方には39校存在します。
報道では、小学生男児が住んでいる場所は中富良野町になっています。
空知郡の中富良野町にある小学校は、中富良野町立中富良野小学校・
中富良野町立西中小学校・中富良野町立宇文小学校になります。
気になる新型コロナウィルス感染ルートは
感染した二人は兄弟ですが北海道が会見・発表しましたが
肝心の感染ルートについては不明のようです。
わざわざ「10歳未満」と言っているので、10歳に近い7歳~9歳
くらいではないかと推測されます。具体的な年齢も公表して
おらず、プライベートな情報をなるべく控えているようです。
もう一人は、10歳代との事なので、どう道北で新型コロナウイルスに
感染小学生2人はしたのは、小学校低学年と小学校高学年の子供と
なります。
北海道で小学生二人が感染。現在は回復傾向とのこと。これもう感染者が出てる地域は休校にした方がいいんじゃないの?子供が休みになったら会社に出社できない…‥という問題なのかな…‥?子供は集団感染しやすいよ…‥ pic.twitter.com/287Eriwc3P
— ねねさん@ママの新型コロナ対策 (@nenenotebook) February 21, 2020
2月21日午後から中富良野町立中富良野小学校を閉鎖し、
約208人の児童は帰宅させたそうです。
やはり気になるのは小学生の兄弟には渡航歴など無い
ことから、この北海道で感染した可能性が高いです。
札幌市で行われた雪まつりで感染したのでしょうか?
小学生は通学していたのか?
小学生だとすると、通学していたと思われます。
他の児童への感染がきになります。
10歳未満の弟が2月15日に発熱して上川管内の医療機関で受診し、
2月19日に感染症指定医療機関に入院しています。
弟は2月15日から、学校へは登校していません。
10代の兄は2月18日に学校で発熱して早退し、2月19日に
感染症指定医療機関に入院しているようです。
まとめ
この地域は結構な田舎だと思われます。感染ルートが気になるのですが
この地域は中富良野小学校の全校児童・生徒数は211名との事です。
この地域の中で感染したとは考えにくく、海外からも人が集まる
札幌まつりに参加したのうかどうか気になります。