バーゼル3と自己資本比率についてもっともわかりやすく

最近自己資本比率規制とかバーゼルとか難しい言葉をよく

聞きます。特にバーゼル3の導入が目前に控えて、

バーゼル3と自己資本比率についてわかりやすく解説したい

と思います。

 

 

自己資本比率とはなにか

先ずは自己資本比率についてですが

これは、自己資本をリスクアセットで割ったものです。

 

そこで問題になってくるのが自己資本となにかです。

kabu

この自己資本について、国際基準で大きくわけて3つ

にわかれます。

 

普通株式等Tier1

その他Tier1

Tier2

の3つです。

国際基準のバーゼル3ではこの3つを合わせた自己資本が

8%以上あることを求めています。

ちなみに上記2つの自己資本では、6%以上、

そして普通株式等Tier1のみだと4.5%以上の規制が

設けられています。

 

Tier1,Tier2とは?

Tier1とはもっとも損失吸収力の高い資本です

そしてその他のTier1とは優先株等指します。

Tier2とは、劣後債、劣後ローン及び一般貸倒引当金を指します。

 

この3つのカテゴリーに資本保全バッファーを加えた自己資本が

2019年に向け随時積んでいく新基準がバーゼル3では予定されて

います。

 

リスクアセットとは

 

リスクアセットとは、各資産項目にリスクウェイトを乗じた

額です。

例えば

国債 現金はリスクウェイト0です。

政府機関にたいしては10%、金融機関20%、抵当権付住宅ローン35%

中小企業、個人が75%のリスクウェイトが設定されています。

国内基準では

国内基準では、コア資本割るリスクアセットが4%以上の基準を

設けています。

このコア資本については、普通株式と内部留保です。

国内だけで営業している金融機関にとってはかなり緩い

基準が設定されています。

⬇️今がチャンスのキャッシュバック付FX! 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です