パレスチナ人への迫害の歴史と現状

パレスチナとイスラエルとの間で紛争が終わる気配がありません。

この戦いは、幾何度となくいざこざが続いていました。

この問題を取り上げると、パレスチナの歴史、パレスチナ人の歴史

ついて触れないわけにはいかないと思います。

 

 

歴史をかなり前にさかのぼると、この地域はオスマン帝国が支配していました。

第一次世界大戦後、大英帝国のもとパレスチナ委任統治がはじまります。

その後、第2次世界大戦後の1948年にイスラエルが独立宣言し、

元々の住民であったパレスチナ人が迫害、パレスチナに侵攻し、

これをきっかけに第一次中東戦争がはじまります。

イスラエルとアラブの戦いとなった中東戦争ですが、アラブの分断も

あってイスラエルがこれに勝利し、パレスチナに住んでいた70万ー80万人の

パレスチナ人が難民と化してしまいました。

これには、イスラエルユダヤ人の軍事組織によって追放されたとの主張と、

アラブ人が自主的にパレスチナから去っていったと両者の意見の食い違いが

生じています。

1949年にイスラエルとエジプトとの間で停戦協定が結ばれ、

パレスチナの約80%をイスラエルが占拠し、20%はトランスヨルダンが

支配した。ガサ地区がエジプト領となり、パレスチナ難民が押し寄せて流入

してきました。

第4次中東戦争を経た後、イスラエルとパレスチナ解放自治区(PLO)との

オスロ協定が成立。

1996年にイスラム原理主義はハマスにイスラエルへのテロ攻撃が激化し

始めます。

2006年1月のパレスチナ総選挙でハマスが第一党となりパレスチナに

ハマス政権が発足すると、一方の党ファタハとの間で武装衝突が激化する

など混迷を深めています。

アルファト議長の死後、PLOの後継者となったアッパース議長とハマスの

代表ハニーヤ首相との間で国境線の合意、これにイスラエルが反発、

ハマス政権をテロ組織として、政権とみとめていない、イスラエルは

ガザ地区への介入を強めてきます。

昨年は、パレスチナの少年の殺害をきっかけとなり報復合戦が

エスカレートし戦闘にまで発展しています。

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です