黒田官兵衛と石田三成の仲が悪かった本当の理由

黒田官兵衛からすれば、石田三成は

戦の経験の ない小僧としかうつっていなかった

ようです。 黒田官兵衛は、秀吉が信長につかえて

いたころ から、秀吉の重鎮として仕えていました。

今回は、黒田官兵衛と石田三成の関係について

調べてみました。 織田信長が本能寺の変で亡くなった時、

秀吉 は声を出して泣いていたようです。

そのとき、黒田官兵衛は、中国大返しの ために

毛利家とのあいだで和睦し、成功をおさめて います。

その後も秀吉に仕え、ご存じのように、秀吉天下取りの

一番の貢献者です。

そんな官兵衛を一番認めていたのは秀吉で、官兵衛の

能力を知っていたために、同時に官兵衛は警戒される

存在にもなっていたようです。

石田三成という人物は、現在に例えると、官僚のような

立場で、秀吉にすり寄って、今でいう官房長官のような

役目までのぼりつめた人物ですが、人望という意味で

は、他の奉行にも敬遠されるような人物であったよう

です。

権力者に気に入られようと、必死に秀吉にすり寄り

奉行という役目を手に入れ、その中でも表向き

一番秀吉の側近としての立場を築いた人物です。

そんな石田三成と黒田官兵衛では、キャリアの面でも

水と油であり、官兵衛からすれば、石田三成のことを

小僧としか思っていなかったようです。

朝鮮出兵の時からその確執は鮮明になり、官兵衛は

九州に隠居する結果となります。

ただここにも隠れた事実があって、官兵衛が隠居した

背景には、秀吉が三成を含む有力奉行に対して

発した言葉原因だったようです。秀吉の後継者は

誰がふさわしいかの秀吉の質問に対し、秀吉は

官兵衛が、戦術においても群を抜いていると発言

したそうです。官兵衛に高い地位を与えないのは

与えると、いっぺんに天下がひっくりかえると発言

したそうです。

その言葉を聞いた官兵衛は、自分の身の危険を

感じて、九州に隠居した逸話があります。

官兵衛と三成が仲が悪かった理由は、この二人の

能力の違いにあるということが言えます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です